ブログ生活って憧れますよね。
好きな時に起きて、好きな事をして、好きな事を書いて、それで生活できるなら、これ程いい事はない。
ブログを始めて1年半で月間45万PVを達成したので、その経験から、「本当にブログで稼げるか?」を書いてみます。
まず、月収10万円を目標にブログを書いていたが、1年3ヵ月で「月間25万PV、 月間収益10万円」を達成した。
実際に達成すると、意外な点があった。
記事数に比例してPVや収益が増加すると思っていたが、月間10万PVを超えると加速度的にPVと収益が増加する。
そこまでは我慢の連続だったし、毎日1時間~3時間の作業が必要になる。
しかし、1年頑張れば、あとは、パートやバイトで月10万円稼ぐよりもはるかに楽だ。
通勤しなくていいし、自由な時間で1日3時間~4時間ブログを書けばいいだけ。
しかも1週間くらいブログを更新しなくても、収入はほどんど減らない。
ブログ収益は統計的に1PV=0.2~0.4円と分かっているので、ブログ収入とPVの関係は簡単に予想できる。
月間PV | 月収 |
5万PV | 1万円~2万円 |
10万PV | 2万円~4万円 |
15万PV | 3万円~6万円 |
20万PV | 4万円~8万円 |
30万PV | 6万円~12万円 |
50万PV | 10万円~20万円 |
100万PV | 20万円~40万円 |
月収10万円を達成するには、やはり月間25万PV~30万PVが必要となり、ここまで到達できる人は10%~20%くらいだろう。
しかし、1,000文字以上の記事を毎日、書き続ければ、6割~7割くらいの人は、1年後に月間10万PVを達成できる。
毎日1,000文字以上の記事を書くのは簡単ではない。
例えば、毎日1時間ウォーキングするようなもので、誰でも3日くらいは続けられるが、1年続けられる人は少ない。
しかも月間10万PVを達成しても「月収は2万円~4万円」しかない。
結局、ブログ収入で生活するのは簡単ではないが、副業としてなら十分やってみる価値はある。
ブログ収入をバイト・副業と考えて時給換算してみる。
1日1時間つまり月間30時間の作業をして、月間収入3万円の場合、
「3万円÷30時間=時給1,000円」になる。
いきなり「ブログで生活」と考えるのではなく、まずは、時給1,000円くらいのバイト・副業としてやってみる方がいいかもしれない。
月間10万PVではブログ収入は2万円~4万円なのでそれだけでは生活できない。
月間30万PVになると、1PV=0.3円として月収9万円、その他のアフィリエイトで月間5万円稼ぐとして合計14万円くらいになる。
これくらいになれば、ブログ専業としてスタートしてもやっていけそうな感じがする。
個人的経験から言うと1年後に月間10万PVを達成し、その後は加速度的にPVが伸びて1年6ヵ月で月間45万PVを達成した。
うまくいった場合の「PVと収入」
ブログ開設後 | 月間PV | 月間収入 |
1ヵ月 | 4,000PV | 800円 |
6ヵ月 | 5万PV | 2万円 |
1年 | 10万PV | 4万円 |
1年半 | 30万PV | 12万円 |
2年 | 50万PV | 20万円 |
3年 | 100万PV | 40万円 |
月間3万PV以上になれば、「関連コンテンツ」を利用できるようになる。
そうなれば、1PV=0.4円も可能になってくる。
月間10万PVを達成すると、その後は加速度的にPVが増加する。
例えば、月間10万PV達成後、2ヵ月~3ヵ月で月間20万PVになることもある。
誤解のないように言うと、月間30万PVでも月収は10万円~15万円なので、これだけで一生生活するのは困難だと思う。
しかし、月間30万PVを達成できたなら、ブログ運営のやり方は間違ってない。
したがって、月間30万PV達成後、6ヵ月以内に月間50万PV~月間100万PVに到達できる可能性は十分にあるし、別のジャンルの2つめのブログでも稼げるようになると思う。
結論として月間30万PVが当面の目標というか、ブログ生活のスタートラインになる。
いきなり、何もないところから月間30万PVは無理な話だ。
そこで、1日1時間の作業で月間30万PVを達成する過程を考える。
経験上、ブログ開設1ヵ月後と6ケ月後ではやるべき優先順位が違う。
ブログ開設後、時間が経過するに連れて、やるべきことを変えていく必要がある。
漫然と同じようにブログ記事を書いているだけでは、PVは伸びない。
・第1段階(1~3ヶ月)
ブログ開設の最初の3ヶ月は毎日1記事1,000文字~2,000文字でブログ更新する。
ブログ生活は、年単位で計画するものだ。記事を書き慣れていないのに1日3~5記事も更新しては長続きしない。
記事のクオリティも低い。後から書き直し(リライト)するのも手間がかかる。
したがって、この時期は無理をせず、あえて1日1記事にして、余力を残すべきだ。
そうすれば、3ヵ月後には月間1万PV~2万PVになっているはずだ。
・第2段階(4~6ヶ月)
第1段階(1~3ヶ月)よりも、質を重視する。
毎日1記事を更新しなくてもよい。
質と言っても、「人間の思う質」ではなく「検索エンジンから見た質」のことだ。
検索エンジンは、文章そのものについて、「質が高い」かどうかは評価できない。
検索エンジンは、文字数や読者の滞在時間など約200項目から「ブログの質」を判断している。
この「検索エンジン」から見た「ブログの質」については、下の方で書いています。
この時期、月間3万PV~5万PVになっていると順調と言える。
・第3段階(6ヶ月~1年)
引き続き一週間に3~4記事を更新する。ブログ開設から1年で月間10万PVを達成する。
・第4段階(1年半~2年)
月間10万PVを達成し、引き続き月間10記事~20記事を更新すると、月間PV数は急激に増加することがある。
10万PV達成から2ヵ月後には月間15万PV、3ヵ月後には月間20万PVも可能だ。1年半~2年で月間30万PVが視野に入ってくる。
最も重要なものは文字数
1,000文字で簡潔にまとめた記事は読みやすいのだが、検索エンジン的には、同じ内容のブログ記事でも2,000文字の記事の方が「質が高い」と判断している。
当ブログ管理人の実績
1ヶ月目 | 月間 | 4,000PV |
2ヶ月目 | 月間 | 12,000PV |
3ヶ月目 | 月間 | 20,000PV |
4ヶ月目 | 月間 | 32,000PV |
5ヶ月目 | 月間 | 36,000PV |
6ヶ月目 | 月間 | 36,000PV |
7ヶ月目 | 月間 | 41,000PV |
8ヶ月目 | 月間 | 48,000PV |
9ヶ月目 | 月間 | 48,000PV |
10ヶ月目 | 月間 | 54,000PV |
11ヶ月目 | 月間 | 90,000PV |
12ヶ月目 | 月間 | 110,000PV |
1年6ヶ月目 | 月間 | 450,000PV |
ただし、3年~4年前から別のブログを書いていたので、全くの初心者ではない。
ブログを1~2年やって、試行錯誤して、その後、新しいブログを開設している場合が多いと思う。
漫然とブログ記事を書いていては、検索エンジンの上位には表示されない。
最初から、どのキーワードで検索されるかを想定して、ブログ記事を書くべきだ。
例えば、この記事は、「ブログ 生活 PV」というキーワードで検索結果、上位になるようにブログ記事を書いています。
芸能人でもない普通の人間が書くブログは月間30万PVで限界に達することがある。
ブログの内容がニッチな場合には月間10万PV程度で頭打ちになることもある。
これ以上アクセスを集めるに、ブログ以外の何かをすることも選択肢の一つだ。
もちろん、ブログだけで月間100万PVを超えるブロガーもいるので、それはブロガーによって違っていい。
出版する |
有料セミナー(有料メルマガ) |
講演をする |
メディア露出する |
移住する |
ブログ記事を外注する |
折角、検索エンジンから、ブログに来てくれても、「表示されるまで10秒」かかると、読者は離脱してしまう。
また、検索エンジンでは、サーバー速度が速いほど検索上位に表示される。
したがって、レンタルサーバーも高速なものを使いたい。
ドメインを安いところで取得して移管してもいいが、余計な手間や移管費用がかかることになる。
- エックスサーバー
- ロイポップ
- さくらレンタルサーバー
- mixhost
エックスサーバーは、月額1,000円プランの中では一番速度が速いと思う。ただ、最低3ヵ月契約で、初期費用、ドメイン料を合計すると8,000円くらいになる。
それなりの金額だが、なんでも投資は必要だと思う。
数年前なら「エックスサーバー」一択だったが、2021年現在では「ロリポップ(ハイスピードプラン)」がいいと思う。
初期費用が無料だったり、3年契約で月550円(12ヶ月契約で月825円)と値段が安く、転送量900GB/日(27TB/月)、ディスク容量320GBとスペックが高い。
ブログ生活するには月間30万PVは必要。
まずは準備期間として、3ヶ月、毎日1,000文字~2,000文字で更新して、100記事を書く。
3ヶ月後、キーワード検索して大手ブログよりも自分のブログ記事の方が上位になれば、手応えを感じられる。
あとは記事数を多くすれば自然とアクセスは増加する。
ブログを始めて最初の3ヶ月で、毎日1時間ブログを書いても月収1,000円以下(時給換算30円)という状態で、精神的にかなりきつい。
半年後も、いくら記事を書いても月間5万PVで停滞することがある。
これはブログ記事がよくても、ドメインパワーがないため、検索の上位に表示されないことが原因だ。
1年後にブログPVが加速度的に増加したのは、ブログにドメインパワーが付いたからだと思う。
ブログを書いてもそれが成果になるのは1年後になるので、多くの人は諦めてしまう。
ブログに向いていない人もいるが、1年続ければ成功するはずなのに自分を信じることができずに成功できない人もいる。
結論としては「ブログを書くことが楽しいなら趣味として1年続けてみればいい」と思う。1年続けた後に、趣味レベルにするのか?副業にするのか?ブロガー専業になるか?判断すればいい。