フリマアプリのメルカリが人気になっている。
メルカリは2013年に設立され、2016年6月決算では、売上が122億円となっている。この122億円というのは、メルカリが得た手数料収入だ。
メリカリの手数料は10%なので、逆算すると、年間流通金額は1,200億円(月間100億円)と予想される。
売れる値段は?
毎月100億円も売買されているが、売れる価格帯は1,000円台や2,000円台が多い。実物を見れないので、失敗してもいいという許容範囲の価格が2,900円までと思われる。
2,900円で買って失敗してもある程度、あきらめがつくが、3,900円で買って失敗すると後悔が残る。その微妙な心理から2,900円が売れる価格となっている。
メルカリの送料手数料
また、送料やメルカリの手数料10%がかかるので、1,000円以下で販売しても利益は500円以下になるので、1,000円以下はあまりメリットがない。
したがって、メルカリでは1,000円~2,900円の価格帯が一番売買されている。
2,900円で販売できると手数料290円+送料200円~400円程度が引いて、売り主には2,200円~2,400円が入ることになる。
やっぱり販売は大変
メルカリで簡単に売れるといいが、売れるまでには、購入希望者からの値下げ要求や質問に回答しないといけない。
売れれば、今度は発送しないといけないので、それなりの作業が必要になる。
ポイントサイトならそういう手間はかからない。入会無料だし、時間がなければ何もすることはないので、圧倒的に作業量は少ない。
全く作業しなくても、ハピ友ポイントがもらえます。
入会して、自分のブログに「URL」を貼り付けるだけでOK、無料入会。